京都市内 【京都 柊家】感動の京懐石!老舗旅館の美味しく上品な食事をご紹介 京都の老舗旅館「柊屋」(ひいらぎや)感動の京懐石グルメレポートです。「柊屋」は、約200年もの歴史ある数寄屋造りの老舗旅館で、宿泊者のみでなく、食事のみの利用でも利用することができます。今回は、私が秋旅行で宿泊した際にいただいた食事の様子をご紹介します。老舗旅館での京懐石が気になる!という方は是非ご覧ください。 2023.03.29 京都市内
京都市内 【京都 柊家】感動の宿泊記!老舗旅館の素敵ポイントをご紹介します 京都の老舗「柊家旅館」(ひいらぎやりょかん)の宿泊記です。趣ある数寄屋造りの建物と、老舗旅館の品格。そして、京懐石の美味しさと美しさは言葉が見つからない程素晴らしかったです。今回は、宿泊した京都の老舗旅館「柊家」の数々の素敵ポイントをご紹介。京都旅行を考えていらっしゃる方、老舗旅館に興味のある方は是非ご覧ください。 2023.03.29 京都市内
京都市内 【京都】もう一度見たい「銀閣寺」!東山「慈照寺」の見どころ再発見 今回は、日本最古の書院造りで国宝「銀閣寺」を拝観した際の見どころをまとめた旅行記です。室町幕府の八代将軍足利義政が開いた山荘の東山殿が義政亡き後「慈照寺(じしょうじ)」と名づけられた臨済宗の寺院で、「古都京都の文化遺産」の一部として世界遺産にも登録されています。「銀閣寺」に参拝予定の方、京都旅行を考えていらっしゃる方は是非ご覧ください。 2023.02.24 京都市内
比叡山 【比叡山】世界遺産「比叡山延暦寺」の参拝とおすすめしたい見どころ 今回は、滋賀と京都の県境にそびえ立つ比叡山に最澄によって開かれた天台宗の総本山「比叡山延暦寺」へ参拝した際の旅行記です。自然あふれる山の中にあり、見どころも多く、歴史を感じながら参拝をすることができます。これから「比叡山延暦寺」の参拝を予定されている方、また京都や滋賀への旅行を考えていらっしゃる方は是非ご覧ください。 2023.02.28 比叡山
伊根 【伊根の舟屋】京都のヴェネツィアを眺めたい!海に浮かぶ風情ある町 今回は、日本のヴェネツィア、京都のヴェネツィアとの呼び名もある、海に浮かぶ風情ある町「伊根の舟屋」の旅行記です。国の重要伝統的建造物群保存地区に認定されている物語の世界に飛び込んだかのようなかわいいノスタルジックな街並みは唯一無二の存在感があります。伊根の舟屋に興味をもっていらっしゃる方、京都旅行を考えていらっしゃる方は是非ご覧ください。 2023.02.18 伊根
天橋立 【天橋立】観光するなら午前中に!行きは歩き帰りは観光船がおすすめ 「天野橋立」は、京都北西部にあり、登り龍のようにうねった全長約3.6kmに約5000~8000本もの松の木の生い茂る様が、天への架け橋のような絶景であると評され、松島、宮島に並ぶ日本三景のひとつで、一生に一度は行きたい絶景スポットといわれています。いつかは日本三景「天橋立」へと考えていらっしゃる方はこの旅行記を是非ご覧ください。 2022.01.11 天橋立
天橋立 【文殊荘 松露亭】日本三景天橋立へアクセスが抜群のおもてなし旅館 「文殊荘 松露亭」は、京都北西の日本三景「天橋立」にほど近い数寄屋造りの旅館で、各部屋から日本庭園や阿蘇海を眺めることができます。今回は、料理がとても美味しく、温かいいおもてなしのある旅館「文殊荘 松露亭」の宿泊記です。天橋立へのアクセスが抜群の旅館ですので、天橋立、京都の観光を考えていらっしゃる方は是非ご覧ください。 2022.01.12 天橋立
那智勝浦 【碧き島の宿熊野別邸中の島】360°海に囲まれた世界遺産に近い宿 和歌山県那智勝浦にある「碧き島の宿 熊野別邸 中の島」は、全室オーシャーンビューで、360°おだやかな海に囲まれた、この島に唯一ある温泉宿です。今回は、この「碧き島の宿 熊野別邸 中の島」のご紹介です。この宿が気になるという方、和歌山の世界遺産「熊野三山」の旅行を考えているという方は是非ご覧ください。 2023.03.31 那智勝浦
熊野古道 【熊野古道】和歌山を縦断!高野山から南下 140キロドライブの旅 「高野山」から「那智勝浦」まで車で険道を進み、和歌山の自然と世界遺産を最短で満喫する約7時間、約140キロのドライブの旅です。ドライブが好きな方、冒険好きの方にはおすすめのコースです。安心ルートもご紹介しますので是非ご覧ください。 2023.03.31 熊野古道
奈良市内 【奈良ホテル】♦三笠♦でアンティークに囲まれ食事を愉しもう クラシックで格式ある老舗の「奈良ホテル」。檜造りで瓦葺きの屋根。表玄関を支える大きな柱が特徴的です。レストラン内は落ち着くアンティークな雰囲気に囲まれています。こちらでは「奈良ホテル」メインダイニングルーム「三笠」での様子をお伝えします。 2021.12.06 奈良市内