当サイトの記事には広告が含まれる場合があります。
【広告】

【北海道・道東】東京から北海道へ車と行くフェリーの旅がおすすめ!

太平洋フェリー
太平洋フェリー

こんにちは、おなかのーとです。
おなかのーとの旅とグルメでは、家族や夫婦でまわった日本国内の旅行をご紹介しています。

・・・・・・・・・・・・・・

早速ですが、フェリーでマイカーと一緒に行くyあ北海道の旅に興味はありませんか?

今回は、東京在住の我が家が、宮城県の仙台港から北海道の苫小牧までフェリーで海を渡り、道東の知床や阿寒湖、摩周湖などを旅した記録をご紹介します。

フェリーでマイカーと一緒に北海道へ、夏の北海道の広大な大地を自分の車で走り抜けたい。
こんな思いから旅行の計画を立てました。

おすすめしたい旅は?

北海道へマイカーと一緒に行くフェリーの旅!

北海道の道東は、知床の世界遺産の他、阿寒湖、屈斜路湖、摩周湖などの大自然を満喫できたり、アイヌの文化に触れることもできたりと、非常に濃い旅をすることができるのでおすすめです。

こちらでは、東京から北海道苫小牧行きフェリー2社を比較、フェリーの予約、太平洋フェリーの詳細、我が家が計画した道東の旅行日程や観光スポットについてもお伝えしていきます。

苦戦したのが真夏のお盆時期のフェリーの予約、予約の悪戦苦闘ぶりも含め、マイカーと一緒に行く道東フェリーの旅が気になる方は是非ご覧ください。

「太平洋フェリー」と「商船三井フェリー」を比較

東京近郊から車と一緒に北海道の道東へ行くためには、苫小牧港に着くフェリーが便利で、苫小牧へは、仙台から出航している「太平洋フェリー」と、大洗から出航している「商船三井フェリー」二つの運航会社が乗り入れしています。

東京から港までの距離と車での所要時間を比較

東京から車で、それぞれの港までの距離は、仙台港まで約380㎞で約4時間半、大洗港までが140㎞で約1時間50分。

距離だけのことを考えると、東京から近い港は圧倒的に大洗港です。

試算した旅客運賃を比較

全く同じ条件にはできませんが、2社の条件を、個室のオーシャンビュー、お盆時期の繁忙期とし、なるべく条件をあわせ、1人で車と一緒にフェリーを利用した場合を想定し比較しました。

一概には言えませんが、ほとんど料金の差はありません。

時期によっては割引プランが設定されている場合もありますので、正確な情報を掴むためには、人数や部屋、乗船する人の年齢、性別などにより、金額が変わりますので、各船会社で、詳しい条件を入れて、料金のシュミレーションをすることをおすすめします。

フェリー2社公式ウェブサイトへのリンク

各フェリー会社への公式ウェブサイトへのリンクは以下からどうぞ。
↓ ↓ ↓

フェリー運賃参考料金

個室オーシャンビュー片道運転者運賃(繁忙期) 5m未満車両片道運賃 合計
太平洋フェリー(1等アウトサイド) 12,540円 33,535円 46,075円
商船三井フェリー(スーペリアオーシャンビュー) 12,700円 31,300円 44,000円
差額 -2,075円

※2024年1月30日現在
※太平洋フェリー運転者運賃計算方法13,200円=(1等アウトサイド運賃23,900円ー2等運賃10,700円)運転者は2等運賃を超えた差額が運賃。さらにインターネット割引5%で13,200円→12,540円、運賃は35,300→33,535円。
※商船三井フェリーの繁忙期のインターネット割引なし

フェリー2社のダイヤを比較

「太平洋フェリー」と「商船三井フェリー」の2社のダイヤを表にまとめました。
「太平洋フェリー」の方が、苫小牧への到着時間が2時間半早いところは大きなポイント。

フェリー 名古屋 仙台 苫小牧
太平洋フェリー(往路) 19:00発→ 翌日16:40着→19:40発→ 翌11:00着
太平洋フェリー(復路) 翌日10:30着 ←12:50発←翌日10:00着 ←19:00発
①商船三井フェリー(往路) 19:45発→ 翌13:30着
①商船三井フェリー(復路) 翌日14:00着 ←18:45発
②商船三井フェリー(往路) 01:45発→ 19:45着
②商船三井フェリー(復路) 19:30着 ←01:30発

※2023年5月20日現在

移動手段は「太平洋フェリー」に決定

結局我が家は苫小牧の到着時間が2時間半早い「太平洋フェリー」の方を選択しました。

到着時間が2時間早いというメリットはありますが、その代わり、東京からフェリーの出航する港までの距離が長くなるデメリットも生じます。

東京からは仙台港まで370キロを8時間車で進み、仙台から車と一緒に苫小牧までの560キロを、約15時間かけて「太平洋フェリー」で移動することになりました。

車で東京から仙台港へ

8月繁忙期の東北道は大渋滞でした。

朝の9時前には家を出ましたが、着いたのは夕方5時過ぎ。
東京から仙台まで370キロ約8時間のロングドライブです。

東京から仙台まで行く道は、常磐道を通るか東北道を通るかの二択です。
常磐道は単線の道が長く、東北道の方が混みあわないと思い、行きは東北道を通りましたが、どちらの道を通っても、この時期の渋滞は避けられなかったと思います。

余裕をもって到着できるはずで、あわよくば仙台のアウトレットにでも立ち寄れるかなどと甘い考えていましたがとんでもない羽目に…

最後の方は、出航時間に間に合うかどうか心配で、ひやひやしっぱなしでした。
車にただ乗っているだけでも長距離ドライブでくたくたになり、仙台港にはやっとたどり着いたという感じでした。

「太平洋フェリー」で仙台港から苫小牧港へ

太平洋フェリーに乗ると苫小牧の到着時間が11時ですが、商船三井フェリーでは13時30分着。

次の目的地である阿寒湖までの距離は、車で約300㎞とかなり距離があり、苫小牧に到着する2時間半の差が大きいと感じたので、私たちは到着時間が早い方の「太平洋フェリー」を選びました。

旅行日程をもう一日延ばすことができれば、次の行先である阿寒湖と苫小牧との間に、中継地点を設けることができましたが、フェリーの予約が混み合っていて希望の日程が取れず、予定より2日も出発が遅れてしまったため、それ以上の日程の調整が難しく、フェリーで苫小牧に着いたその日に、阿寒湖に直行しました。

お盆の時期を避けることができるなら、少しでもずらして計画をたてるほうが無難です。

もし余裕のある日程を組むことができる場合には、苫小牧と阿寒湖の中間地点で一泊できるとベストです。

フェリー・キソ

フェリー・キソ

「太平洋フェリー」のダイヤ

往路

仙台 19:40発 → 苫小牧 翌日11:00着(15時間20分)

復路

苫小牧 19:00発  → 仙台 翌日 10:00着(15時間)

「太平洋フェリー」の距離

仙台と苫小牧のフェリーでの移動距離は560㎞。

「太平洋フェリー」の運賃を試算

参考まで、「太平洋フェリー」の運賃を試算しました。

C期間の1等アウトサイドは、シャワー・トイレ付で海が見えるこぢんまりとした個室の部屋です。

詳細は条件によって変動しますが、繁忙期の4人家族の運賃を試算すると108,200円

運賃試算例:仙台⇔苫小牧C期間(2023年8月4日~8月13日)

条件 1等アウトサイド運賃(試算)
5m未満乗用車 35,300円
運転者(2等差額) 13,200円
同乗者(大人) 23,900円
同乗者(中学生)学割外期間 23,900円
同乗者(小学生) 11,900円
合計 108,200円

※運賃試算条は仮に、C期間、5m未満乗用車、大人2人、中学生1人、小学生1人としました。
※運転者運賃13,200円=(1等アウトサイド運賃23,900円ー2等運賃10,700円)
※平常期、繫忙期などのA・B・Cと3つの期間、またバイク、自転車の種類ごとに分かれていて、その期間ごとに運賃設定がありますので、詳細は太平洋フェリーの旅客運賃表をご覧ください。

「太平洋フェリー」のお得な割引制度

私が予約した時は、予約を取ることに必死になりすぎて、往復割引にしか気が付きませんでしたが、今回改めて見返してみると、「太平洋フェリー」には、お得な割引制度やプランが多数あります。

  • 早割最大50%オフ
  • モーニングバイキング付きのクルーズパック
  • マイカープラン(仙台⇔名古屋限定)
  • 片道フルパック
  • インターネット割引・往復割引・学生割引・JAF会員割引・身障者割引・団体割引各10%オフ
  • 二人合わせて100歳キャンペーンプラスという特等室が仙台⇔苫小牧間で30%オフ
  • 1歳未満は無料、1歳以上の未就学児は大人1名につき無料。

※重複割引不可、適用外期間設定あり
※詳しくは太平洋フェリーのお得なプランをチェック

「太平洋フェリー」の予約

「太平洋フェリー」の予約は、2か月前の朝9時から

上記いずれかにて申し込みが出来ます。

電話で予約

電話:050-3535-1163

インターネットで予約

「太平洋フェリー」の公式ウェブサイト

予約の事前確認ポイント

  • 出発日の2か月前の9時から予約可能
  • 往復乗車券を一度にとることはできない
  • 繫忙期はアクセスが集中するので希望日に予約が取れない可能性がある
  • 希望する部屋のタイプはあらかじめいくつか決めておく
  • 予約の時は車検証のコピー(写真)を手元に用意するといい

車も一緒に乗船する場合は、車のナンバープレートや車幅が必要ですので、車検証の写真を携帯で撮っておき準備しておくといいです。

繁忙期の予約は人気コンサートのチケット並みにアクセスが集中し、なかなか予約がとれません。
部屋のタイプがいくつかあり、予約時に迷っていると空きが見る見るうちになくなってしまうので、金額とも照らし合わせ予め第3候補くらいまで決めておくといいです。

また、往復の乗車券を一度に予約することができないので、復路も2か月前の9時から予約を取らなければならず、復路の予約を忘れないよう気を付けなければいけないのと、思っていた日程が、混み合っていて予約できない可能性もあるので、繁忙期で個室を希望する場合は、特に注意が必要です。

計3回のチャレンジでようやく予約完了

8月繁忙期の北海道行きのフェリーでしたので、3度目のチャレンジでようやく予約することができました。

1回目のチャレンジ

まずはじめに、出発予定日の2か月前の9時過ぎに、太平洋フェリーのウェブサイトからアクセスしましたが、なかなか電話もウェブサイトもつながらず、2か月後の出発希望日は既に満室でした。

2回目のチャレンジ

翌日また予約にチャレンジ、ウェブサイトもアクセスが集中しているせいなのか、またもやつながらず、サイトが開けたと思ったのも束の間、希望している部屋がなく、どうしようか金額と照らしあわせながら選んでいるうちに、どんどん空室は埋まっていき、そして最後のひと部屋まで全室完売になってしまいました。

3回目のチャレンジで予約完了

パソコンで予約の画面をセットしておき、9時になるのと同時にアクセス、やっと予約がとれました。結局電話は固定電話と携帯からも連絡していましたがつながりませんでした。

繁忙期の予約は特に、あらかじめ画面をスタンバイさせておき、朝の9時一番でアクセス、クリックできるように準備しておくといいです。

この方法で復路も同じように予約しました。

復路は二度目の予約ということもあり、9時前からスタンバイしていたので、戸惑う事なくスムーズに予約できました。

太平洋フェリーをご紹介

フェリーふ頭

フェリーふ頭に到着したら、駐車場に一旦車を停め、受付カウンターで搭乗手続きを行います。

乗船者名簿に名前を記入し、車検証を提示するだけです。

フェリーふ頭

フェリーふ頭

待合室

待合室で車の同乗者である私たちは出航まで待ちます。

時間が来ると運転者だけは車に戻り、車を船に乗り入れする指示を待ちます。

フェリーふ頭待合室

フェリーふ頭待合

乗船した「イシカリ」

行きは「イシカリ」に乗りました。

イシカリは、全長199.9m、総トン数15,762トン、載貨重量6,792トンという規模。

太平洋フェリー・イシカリ

太平洋フェリー・イシカリ

運転者は車が誘導されるまで外で待ちます。

外から見る「イシカリ」もきれいです。

夜のフェリー

夜のフェリー

乗船通路

同乗者の私たちは、いよいよ乗船、通路を通り船内へ。

船へ向かう通路

船へ向かう通路

1等アウトサイドの部屋

海の眺めがある、「1等アウトサイド和洋室」のトイレバスありのこぢんまりとした個室です。

部屋

部屋

エレベーターとホール

船の中心部にあるエレベーターとホール。

船内中心部

船内中心部

レストラン

同乗者は船に乗って荷物を置いたらすぐレストランに向かい、席を確保。

しばらくするとレンストランは列をなすほど混みあうので早目に行くといいです。

ソフトドリンクのドリンクバー付きで、夜は2,100円、朝、昼は1,100円でバイキング形式の食事をとることができます。

ブッフェ形式の夕食

ブッフェ形式の夕食

スタンド

軽食が取れて、遅い時間まで営業している、スタンド「ヨットクラブ」です。

営業時間は、夜、19:10~21:30、朝、8:00~10:30。

ビールや、600円くらい~軽食の用意があります。

出典:太平洋フェリー

出典:太平洋フェリー

展望通路(プロムナード)

展望通路プロムナードでも自由に休憩できます。

本を読んでいる人、缶コーヒーを飲んでいる人、レストランを使わず、持ち込んだコンビニ弁当を食べている人などさまざまでした。

展望通路プロムナード

展望通路プロムナデッキデッキ

デッキ

朝のデッキはとてもすがすがしい。

フェリーデッキからの眺望

フェリーデッキからの眺望

展望風呂

バイキング形式の朝食を食べたら、おすすめしたいのは、朝風呂。

眺望のいい展望風呂に入っていると到着時間の11時はすぐです。

出典:太平洋フェリー                       

出典:太平洋フェリー

駐車スペース

乗船時は運転者のみ船内の駐車場へ行き車を停めますが、下船時は、全員が車に乗り、全員一緒にフェリーを出ます。

フェリーの車両専用出口

フェリーの車両専用出口

その他施設

キッズーコーナー、マッサージコーナー、ゲームコーナー、カラオケルームなど、フェリーの中は、娯楽施設が揃っています。

出典:太平洋フェリー

出典:太平洋フェリー

「太平洋フェリー」の特徴

  • 苫小牧に午前11時の到着便あり
  • マイカーとの乗船可(バイク・自転車含む)
  • 割引プラン多数あり
  • 部屋タイプ多数あり
  • ペット同伴可
  • 女性専用寝台あり
  • 展望風呂あり
  • ラウンジの無料ライブ、ティータイムのピアノ演奏あり
ライブの様子

ライブの様子

「太平洋フェリー」の利用者

利用した時期が、お盆の時期と重なっていたということもあり、仕事で移動しているというよりは、観光で利用している家族連れが多いという印象でした。また大型バイクでおひとりもしくはグループで乗船されている方も多いように感じました。

皆が集まるラウンジでは、お一人でくつろいでいらっしゃる方も多く、お酒も飲めるのですが、グループの方々も静かに楽しむという感じで、フェリー全体の雰囲気がとてもよかったです。

フェリーの揺れ

太平洋フェリーに限ったことではありませんが、乗船時の船の揺れについてです。

私たちの旅行は、ちょうど台風の前後で、船の出航を心配するくらいの悪天候が前日まで続きました。その影響もあり、船が大きく揺れる時も多々ありました。

船酔いが心配な方は酔い止めを持っていくのがおすすめ!
気分が悪くなった場合はすぐに横になり寝てしまうといいです。
起きたらもう朝、あっという間に苫小牧に到着します。

東京から北海道(道東)への旅プラン

7日間の道東旅行日程

参考まで、私たちの7日間の道東旅行の日程を表にまとめました。

日程 目的地
1日目 東京→仙台(船中泊)→
2日目 (船中泊)→苫小牧→阿寒湖
3日目 阿寒湖→知床
4日目 知床
5日目 知床→釧路
6日目 釧路→苫小牧(船中泊)
7日目 (船中泊)→仙台→東京

道東の主な観光スポット

参考まで、私が出向いた道東の主な観光スポットを簡単にお伝えします。
道東は子どもの自由研究にもおすすめの場所がたくさんありました。

旅行2日目

2日目、阿寒湖に到着してすぐに向かったのがアイヌコタンです。

アイヌコタン

アイヌコタンは阿寒湖のすぐ側、アイヌの人々が住む伝統的な建物がある小さな街です、主に民芸品店が立ち並びます。

シアターでは映画や古式舞踊を見ることができ、アイヌ生活記念館では人々の暮らし、独特な文化を知り雰囲気を楽しむことができます。

子どもの自由研究におすすめしたい場所。

アイヌコタン

アイヌコタン

阿寒湖

宿泊した宿からも、阿寒湖からも徒歩圏内の阿寒湖。

阿寒摩周国立公園内にあるカルデラ湖です。

道内で5番目に大きい淡水湖で、国の特別天然記念物であるマリモが生息しているこでも有名です。

阿寒湖

阿寒湖

旅行3日目

3日目、阿寒湖から知床に向かう途中で、弟子屈湖、摩周湖、屈斜路湖に立ち寄りました。

弟子屈湖・コタンアイヌ民俗資料館

屈斜路湖の湖畔にあるアイヌ民族の文化や歴史を知ることができる資料館です。
子どもの自由研究におすすめの場所です。

弟子屈町屈斜路湖コタンアイヌ民俗資料館

弟子屈町屈斜路湖コタンアイヌ民俗資料館

摩周湖

阿寒摩周国立公園内にあるカルデラ湖で3か所ある展望台から眺め楽しむことができます。

第一展望台には比較的広いお土産物屋さんがあります。

霧の摩周湖と呼ばれていますが、晴れた日には透明度の高い真っ青な摩周ブルーと呼ばれている湖を見ることができます。

この湖は、流入・流出河川がないため、プランクトン、土砂の流入も少なく、透明度を維持しているといわれています。

残念ながら私の行った日は雨がパラついていましたが、雨の摩周湖もまた美しくうっとりします。

摩周湖

摩周湖

屈斜路湖

3日目、こちらも知床に向かう途中に立ち寄りました。

阿寒摩周国立公園内にある周囲57㎞、水深125mもある日本最大のカルデラ湖で、その水は1級河川の釧路川に流出します。

冬は氷点下20℃以下になり全面氷結し、膨張収縮を繰り返す氷から発せられる不思議な音を聴ける場合もあります。

屈斜路湖

屈斜路湖

旅行4日目

4日目、知床半島の観光船ツアーに参加しました。

知床半島

2005年に世界自然遺産に認定された知床半島。

知床五湖を間近で見てゆっくり散歩ができる見晴らしのいい遊歩道、ウトロ、羅臼のある知床峠のドライブ、知床岬までオホーツク海を進むクルーズもおすすめです。

船の予約は、各旅行会社がそれぞれプランを展開しています。

などから予約することができます。
知床遺産センターは子どもの自由研究にもおすすめです。

知床クルーズ

知床クルーズ

オシンコシンの滝

日本の滝百選に選ばれたオシンコシンの滝は、ウトロ観光案内所から車約8分。

その道のりである国道334号線沿いの景色は絶景です。

オシンコシンの滝

オシンコシンの滝

旅行5日目

5日目、知床五胡のツアーに午前中は参加し、その後、知床から釧路へ移動、釧路湿原国立公園や温根内ビジターセンター、史跡北斗遺跡資料館に立ち寄りました。

知床五胡

知床連山を背景に、5つの湖を散策できます。

知床五湖

知床五湖

釧路湿原国立公園

1980年日本で最初のラムサール条約に登録された湿地帯で、国の特別天然記念物のタンチョウの生息地となっています。一時は絶滅危機に直面していましたが、保護活動により現在は回復してきています。

昔はこの付近が海で、長い年月をかけ土や砂が流れ込み湿地帯となりました。

また蛇行するように流れる第一級河川の釧路川は、ダムを持たない川としても有名で、カヌーでの川下りをすることもできます。

真夏でしたが、土地柄もあり、すごく涼しく雨も降っていて、長袖と雨具の持参は必須です。

温根内ビジターセンター

同じく5日目、温根内ビジターセンターにある温根内木道はおすすめの遊歩道を散策しました。

資料館もあり、釧路湿原の歴史、自然、生物や泥炭地にこの遊歩道を作ることがどれだけ困難であったかを知る事もできます。浮いている木の遊歩道と、出来上がるまでの経緯に感動しました。

温根内ビジターセンターは資料が豊富でした。
分かりやすいパネルもあり、子どもの自由研究におすすめしたい場所です。

温根内ビジターセンター

温根内ビジターセンター

史跡北斗遺跡展示館

同じく5日目の観光。

この近辺は食料にも恵まれた地域で、旧石器時代からアイヌ時代の遺跡が多数確認されている地域でもあり、その記録は史跡北斗遺跡展示館でも確認することができます。

館長さん(多分館長さんなのではないかと思います)はとても詳しく、質問すると質問しなくても親切に色々教えてくださいます。

子供の自由研究にも活用できるおすすめの場所。

史跡北斗遺跡展示館

史跡北斗遺跡展示館

道東フェリーの旅行計画は宿とレンタカーを早めに押さえることから

道東のホテルは意外と数がありません。
そして道東の旅は断然車の移動が便利です!

激戦?なのはレンタカー。
夏休みシーズンは案外すぐに予約枠はうまってしまいます。
レンタカーを借りる場合にはホテルよりさらに早めの予約を。

フェリーの予約ができるのは乗船日の2カ月前からですが、その後にホテルとレンタカーを予約するのでは間に合いません。

日程を決めたら先にホテルとレンタカーを押さえておく必要があります。

特に、じゃらんレンタカー楽天レンタカーが非常にお得で利用しやすい!
この2社は、多くのレンタカー会社を取りまとめるように複数社を取り扱っています。

料金、メーカーや車種で選んでみたり、流行りのSUVや、ハイブリットを選んでみたり、お得な早割を使ってみたり、利用者にお得なプランがそろっています。

じゃらんレンタカーでは、早割りの適用と、クーポンの利用を忘れずに!

楽天レンタカー利用の場合は、早割り、5と0の付く日にエントリーして適用させることを忘れずに!

是非早めにチェックしてみてください。

まとめ

これまで、東京在住の我が家が、北海道の道東へ行くために利用した仙台から北海道へのフェリーの旅についてお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか。

予約のポイントは下記のとおりです。

  • フェリーの予約は乗船日の2か月前AM9:00から
  • 到着日に道東観光を取り入れるなら早い時間11:00に到着する「太平洋フェリー」がおすすめ
  • 北海道は広く、車があると自由がきくのでフェリー+車の旅がおすすめ
  • 夏の宿とレンタカーの予約はお早めに

フェリーで車と一緒に北海道へ!
広大な大地を自分の車で走り抜ける旅です。

夏の北海道は気候がよくドライブにもおすすめ。
次回の旅行に、いつもの旅行とは一味違う、フェリーの旅はいかがでしょうか?

以上、東京から車と一緒に北海道へ行くフェリーの旅の記録でした。
この記事が、北海道旅行を検討されている方、フェリーの旅に興味のある方の参考になれば嬉しいです。最後までご覧いただきありがとうございました。

参考

宿泊先

利用した宿泊先をご紹介します。

阿寒湖

豪華な温泉施設と豪華で美味しいなバイキングがおすすめの宿。

 

知床

ホテルから見渡せるオホーツク海の絶景と、豪華なバイキングがオススメの宿。

 

釧路

観光に便利で、手頃な価格で宿泊できるホテル。

 

関連記事

道東ドライブの記事

【北海道・道東】知床半島・釧路湿原・阿寒湖をドライブ、1週間の旅
涼しく、爽快に過ごせる、夏の北海道の道東をドライブで周る旅についてお伝えしていきます。道東には、世界遺産自然遺産に登録されている「知床」、マリモの生息地で有名な阿寒湖もある、「阿寒摩周国立公園」、ラムサール条約に登録されている「釧路湿原」などの観光名所があります。夏の道東への旅行が気になるという方は是非ご覧ください。

フェリーで行く四国や九州への旅の記事

【四国】東京からオーシャン東九フェリーに乗りマイカーで旅をする!
今回は、東京から四国へマイカーと共に行くフェリーの旅の記録です。しまなみ海道や大塚国際美術館、松山城や道後温泉、日本のマチュピチュ別子銅山、秘境かずら橋に鳴門海峡。かなりの移動距離ですが、フェリーを使うと運転の余計な負担もかなり軽減され行動範囲も広がります。東京からフェリーで行く四国の旅が気になるという方は是非ご覧ください。
【九州・中国地方】東京からマイカーと行くフェリーの旅がおすすめ!
どのような交通手段で旅行することが多いですか?現地で自由に慣れた車で移動したく、かといってあまりにも長距離ドライブだと負担が大きいのでフェリーを使うのがおすすめです。今回は、東京から、九州・中国地方へマイカーと行くフェリーの旅についてご紹介します。東京から九州・中国地方へのフェリーの旅が気になる方は是非ご覧ください。