「黒耳びわ」をご存じでしょうか?
私は「黒耳びわ」と聞くと、なんとなく勝手に耳なし芳一を連想してしまいますが、もちろん全く関係ございません。
話を本来の方向へ戻しますが、「黒耳びわ」は、高知県室戸市「吉良川黒耳地区」の日当たりよい傾斜面で育てられた上品な甘さを持つ美味しいびわです。
今回は、高知県室戸市のふるさと納税の返礼品で新型コロナ支援数量限定の「黒耳びわ 28~40玉 4パック」のレビューです。
返礼品の詳細とレビューを、かいつんまんでお伝えしていきますので、びわが好きな方、高知県のふるさと納税に興味のある方は是非ご覧ください。
返礼品の詳細
高知県室戸市のふるさと納税の返礼品 新型コロナ支援数量限定の「黒耳びわ 28~40玉 4パック」
高知県室戸市の黒耳びわは、大粒というわけではありませんが、とてもみずみずしく、上品でほんのりとした甘さがあり美味しいびわでした。
とても丁寧に梱包し配送してくださったので、デリケートなびわですが、傷みは全くなく、4パックを約1週間で完食、最後まで黒くなることもなくいい状態でいただくことができました。
内容量
「黒耳びわ 28~40玉 4パック」

高知県室戸市のふるさと納税「黒耳びわ」
産地
高知県室戸市 吉良川 黒耳地区
製造者
道の駅キラメッセ室戸楽市 /電話0887-25-2918
黒耳びわとは?
黒耳琵琶は、高知県室戸市「吉良川黒耳地区」の日当たりのよい急斜面で栽培され、4月5月が収穫時期で日本一早い時期に出荷できる特徴があり、長崎の茂木びわの苗木を持ってきて栽培し始めたものです。(高知県室戸市観光協会WEBサイトより)
びわの扱い方をご存じですか?
びわは、冷蔵庫に入れると痛みが早くなるため、食べる直前に冷やす!ということがポイントです。
なんとこのことを知りませんでした。
黒耳びわと一緒にキラメッセ室戸楽市さんのお手製パンフレットに書かれていました。
今回届いたのは4パックで、約1週間弱で完食しましたが、届いてから約1週間の間、黒くなったり傷んだりすることもなく、常温でいい状態でいただくことができました。
人参やジャガイモ、玉ねぎ以外の食べ物は、すべて冷蔵庫にいれておけば安心だと思い込んでいましたが、必ずしもそうではないということですね。

高知県室戸市のふるさと納税「黒耳びわ」
黒耳びわのおすすめポイント3つ
- みずみずしい
- 上品な甘み
- 皮がするっとむけて食べやすい
楽天レビューをチェック
楽天のレビューは★4.63(19件)です。
今年のレビューはまだ少ないのですが、昨年も購入したという方のコメントを拝見すると、もしかすると昨年の方が出来がよかったのかもしれないとも受け取れます。
昨年度のコメントは数多く、甘さと大きさに満足しているという声が大多数でした。
我が家の感想
今年のレビューと昨年度のレビューコメントを参照すると、今年はもしかすると昨年までの甘さと大きさではないのかもしれないとも思いましたが、それでもびわの状態はとてもよく、びわならではのみずみずしさと上品な甘さを持ち合わせていました。

高知県室戸市のふるさと納税「黒耳びわ」
まとめ
これまで、高知県室戸市のふるさと納税の返礼品で新型コロナ支援数量限定の「黒耳びわ 28~40玉 4パック」のレビューをお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか。
「黒耳びわ」は、高知県室戸市「吉良川黒耳地区」の日当たりよい傾斜面で育てられた上品な甘さを持つ美味しいびわです。
我が家が申し込みをした「黒耳びわ 28~40玉 」4パックの商品は、コロナ支援対策、期間限定、数量限定のもので、1万円のものは現在既に完売していますが、訳ありで2パック5千円のものは現在も(2022年5月19日)申し込み受付中になっています。
また、高知県は食べ物の宝庫でもあり、びわ以外にも柑橘類などの山の幸や、刺身などの山の幸も申し込みを受け付けていますので気になるところです。
びわが好きな方、高知県のふるさと納税に興味のある方の参考になれば嬉しいです。


